24/10/14からの訪問者

現在の閲覧者数

« 生き物引っ越し学習会 | メイン | 校内持久走大会 »

2012年12月 4日 (火)

人権作文発表会

日当山小学校での人権同和教育への取り組みを紹介します。

本校では学級での道徳・学級活動の時間や全校・学年朝会での講話を使って,子どもたちに人権やいじめ,部落問題等について考えさせる週間・期間を各学期に設定しています。

1学期は「いじめ問題を考える週間」「人権期間 〜友だちのこと・学級のことを考えよう〜」
2学期は「人権期間 〜いろいろな人権について考えようⅠ しょうがい者理解,ハンセン病問題、ジェンダーフリーなど〜」
3学期は「人権期間 〜いろいろな人権について考えようⅡ 部落問題,国際理解,水俣病問題など〜」
の内容について,学級や子どもたちの実態に合わせて取り組んでいます。

2学期の人権期間は11月12日〜11月30日でした。期間中の取り組みの結果,わかったことや気付いたことなどを作文にし,11月27・28日に人権作文発表会を行いました。

低学年は「学級での友だちとの関わりのこと」

中学年は「友だちに悪口を言ってしまったことを後悔していること」

高学年は「認知症について学んだこと」

などを各学年の代表の子どもたちが発表しました。

Img_4912 Img_4950

Img_4946 Img_4953

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/433433/30458519

人権作文発表会を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿