24/10/14からの訪問者

現在の閲覧者数

« 秋季大運動会 | メイン | 平成23年度県民週間のお知らせ »

2011年10月 7日 (金)

秋の交通安全教室

平成23年10月7日,交通安全について理解を深めるとともに,進んで交通のきまりを守り,安全に行動しようとする態度を育てることをねらいとして,秋の交通安全教室を行いました。

交通指導の専門家である,警察官,霧島地区交通安全協会交通指導員,霧島市役所交通専門指導員の方を講師としてお招きしました。

校庭に模擬交差点をつくり,
低学年は横断歩道の渡り方,安全な横断の仕方を
中学年は自転車の正しい乗り方を
高学年は自転車の安全な乗り方を 教えていただきました。

今回は,児童に家庭から自転車を持ってきてもらい,実際に自転車に乗りました。持ってきてもらった自転車を見てみると,サドルの高さが合っていないもの,チェーンの油がきれているもの,ブレーキの利きが甘いものなど整備が必要なものがありました。このような自転車では,いざというときに危険です。家庭でも定期的な点検をお願いします。また,13歳未満の児童が自転車に乗る際は,ヘルメットを着用させることが努力義務として保護者に課せられています。

日当山小学校区には空港や牧園・霧島地区へとつながる幹線道路が走っており,乗用車だけでなく大型車もたくさん行き交っています。また,住宅街には見通しの悪い細い道路がたくさんあります。今回学習したことを普段の生活に役立てて,安全に生活してほしいものです。

講師の皆様方,ありがとうございました。

Dsc_7121 Dsc_7124

Dsc_7127 Dsc_7134

Dsc_7149 Dsc_7206

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/433433/27234211

秋の交通安全教室を参照しているブログ: